防犯カメラを屋外の人目に付く場所に設置すると、それだけで空き巣などに狙われにくい状況が作られます。 「この家には防犯カメラが設置してある」と認識させることで、必然的に被害に合う可能性は低くなります。

防犯カメラ・その他の防犯対策
横浜市の防犯システム工事は防犯のスペシャリスト(総合防犯設備士・1級錠施工技士)にご相談ください!

防犯カメラ
防犯カメラは、単に画像を記録するだけでなく、犯罪の威嚇や抑止、また、ネットワークを組むことにより、防犯、監視だけでなく、ライブ画像配信なども行なうことが可能です。録画データはいざというときに、警察に提出できる証拠となります。

ボックス型カメラ

ドーム型カメラ

ガンタイプカメラ

モーション起動カメラ

センサーライト
センサーライトは、センサーに人が近づいたときにライト点灯する、手軽で効果的な防犯グッズです。アラームやチャイムが鳴るタイプもあります。
防犯以外に来客のおしらせや駐車場などの照明としても使えます。
センサーライトは設置場所を考えないと防犯効果が薄れてしまいます。
防犯のプロが侵入されやすい場所を見極め、適切なアドバイスをさせていただきます。

インターホン
インターホン(ドアホン)には、モニター機能付き、セキュリティ機能付きなどのタイプがあります。モニター付きは相手の姿を見ながら応対可能なため、防犯対策にも有効といわれています。
※空き巣は不在確認をしてから侵入してきます。
※空き巣はカメラ付きの録画できるタイプのインターホンのついているお家を避けます。

ワイヤレステレビドアホン
(配線工事不要)
カメラ付ワイヤレス玄関子機はワイヤレスで通信するため、配線工事が不要で設置場所を選びません。

テレビドアホン
(来訪者応対機能付)
あなたに代わって来客応対する「おまかせ応答」機能を搭載。
来訪者に応じてメッセージを選択でき、不要な応対を減らします。
防盗金庫で大切なものを守りましょう。
バールでのこじ開けなどの耐破壊試験に合格した頑丈な金庫です。
頑丈・安心・安全を求めるなら、防盗金庫をオススメします。
大量の重要書類や現金、手提げ金庫の収納など、様々な用途に利用可能です。

ダイヤル式金庫
ダイヤル式は、指定の数字に複数回ダイヤルを合わせて開錠する、一般的な金庫です。

テンキー式金庫
テンキー式は、決められた数字のボタンを押し開錠する金庫です。

シリンダー錠式金庫
シリンダー錠式の金庫は、シリンダーキーのみで金庫を開錠する方式です。
金庫の開閉頻度の高い方に向いています。

ICカード式金庫
ICカードキー式は、発行されたICカードや、タイプによっては携帯電話が鍵として登録できます。パソコンで開錠履歴を確認できるシステムが搭載されているものが多く、セキュリティーも万全です。

指紋認証式金庫
指紋認証式は、登録した指紋データと照合して開け閉めする、 個人認証としてポピュラーになりつつある施錠方法です。
